今回の争いから世界が目指すSDGsやESG投資に矛盾は見えてきていないのか

ネット記事感想

ロシアで事業継続をする外資系企業はESG投資からも取り残される

Forbes JAPAN より

あまりにも虚しく感じるのは気のせいだろうか

E にも S にも G にもどこにも政治である P が入っていない以上は ESG 投資のことで露から抜けない企業を責めるのもお門違いなのではと思わなくもない

どこに責任の所在があるかと言えば侵攻を決定後に継続しているところの首脳陣以外にいませんけども

特に誰も取りこぼさないという看板を掲げてしまったことを姿勢どころか行動でもって示しているのも他ならぬ露の首脳陣なんですよね

とても皮肉なことに

撤退企業の残留資産を全て掻っ攫って国営運用下にて営業させている状況に対して何を言ってんだと思うでしょうけども

それこそ ESG 投資だけではなく露国民を誰一人見捨てることなく生活を継続させる姿勢は大看板の SDGs のあるべき形ではないのかと問われると一部の隙きもない反論できる人いないんじゃないでしょうか

もちろんとてつもない国家通貨の価値暴落とかありますけども


それでもねえ

企業が撤退して国民が困窮したらそれこそ貧困まっしぐらをただ見ているだけでしょう

SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは? 17の目標ごとの説明、事実と数字

国際連合広報センターより

あるいはどこにも書いていない条件があってそこに該当する国家に対してだけ課せる茶番目標なら何も言いませんけども

国同士の争いをして生まれるマイナスはいつどこがどのように仲介するかでも何かしらの提示できたらいいんでしょうけどね


国より上の存在が武力介入しろってわけではなく何かしら動く存在がいるってのは違ってくるんじゃないでしょうか

まあ国より上の存在が明確に形と効力を発揮しだしたら国そのもの存在意義は薄れる懸念もあるのではと思いますが

日本では都道府県だし米としてなら州のような存在に国としてもなっていくのが理想だったのはもう数十年も昔なのかな

コメント