半導体事業に向けた人材育成から製造業の人材育成への波にまで広がるか

ネット記事感想

半導体人材育成へ、九州・沖縄の国立高専9校に新過程…全国高専に拡大目指す

読売新聞オンラインより

これからは九州が熱い

と言いたいですが

果たして根気のいる人材の育成は根付くのかどうか

その地域のみで転勤とかなければ郷土愛溢れる人の受け皿にはなるだろうから期待はあるでもいいのかな

パッと身についてパッと活躍できるなんて夢想しちゃう子たちが多いだけならまだ望みはあるかもですが

すぐに結果だけを求めるような性根の子たちばかりだったらどうしようもなくなる可能性も

ここの気構えとかはこれからの世代はどうなんだろうな

良くも悪くも徒弟制度という生活環境から根気を作るの前提のような前々時代的なものはないので自分たちでしっかりとやり抜く力を作らないとならないのはそれはそれで大変だと思います

根気を育てやすい国民性がどんどん失われているの良いことなんでしょうかね

大切だからと自由にされすぎて向かう先を見失いやすい世代のこれからを応援したいと思います


とよくわからない感想は置いといて

製造業界は冗談抜きで人材の見捨て度が響いているのは確かみたいですね

半導体の派遣求人が集まらない・定着しない理由|深刻な人材不足への対応策

Nikken → Tsunagu より

入職率よりも離職率が上回る業界の一つなようですし何より入職率自体が最下位というどっちかのおまけ付き

こうやって数字にした上で他の業種と見比べると本当にモノづくり日本の見る影もなくなっているのを痛感させられます

人材不足な上に中核を担う方々の高齢化による技術継承懸念も蔑ろにできない状況

製造業における人手不足の実態とは? 高齢化や技術継承への対策を解説

コネクシオの IoT ソリューション Smart Ready より

政策が製造業を見捨てたとか色々あったと思いますが

なによりも少子化による日本全体の縮小化でしょうね

華々しいとされるエンターテインメント業界やスポーツ業界も放っておけば次世代は入ってきません

躍起になって次世代育成や裾野の広げ方をしたり色々しますが子供の絶対数自体は変わらないどころか減るのでそういったところに人が取られれば当然ながら他の業界に次世代は行きませんとなります

少子化に向かう日本の中で人材という名のパイの食い合いしててもしょうがないですし未来が見えないって事実に蓋をしているだけなんですよね

職業選択の自由がある以上は偏ることの制限もかけられないですから難しいでしょう

そう言えば今大いに迎えてる移民の方々にも技術継承のする未来とか考えてるんだろうか

居着くかどうかわからない人たちにせっせと技術の継承するのかな

今いる国を簡単に捨てられる人たちに任せていいならですけど

けどそのうち人口は目に見えて減っていくでしょうけど上げた水準下げたくなくて人材を確保したいとかなら大いにありえる未来だろうか

かと言って日本の法令も守らない移民ばかり入れても治安がどんどん悪くなっていく可能性も大いに高まります


治安は大人が協力して治安を維持していけばいいって結論にするなりで移民呼べばいいと思いますけどね

人口が減るのに取り締まりする日本人警官の人手も足りなくなるのは明白なのだから移民の方にも警官をやってもらうしかないでしょうって展開もあり得るかもですけどね

中国みたいに特定行動取り締まり見回りロボットとか順次運用する意識も必要だと思います

って言ってもそのロボット作るにも製造業界の人材育成が急務でしたっけ

コメント